JavaScript を有効にしてご利用下さい.
navigation
検索
こんにちは。ログイン
アカウントサービス
ログイン
はじめてのご利用ですか?
新規登録はこちら
アカウントサービス
MYページ
購入履歴
お気に入り
ログイン
カート
当サイトについて
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー
カテゴリ
MYページ
お気に入り
カート
アート
72件
の商品
価格順
新着順
表示件数
15件
30件
50件
SOLD OUT
水俣フォトCD
0円
写真家W. ユージン・スミスと環境ジャーナリストであるアイリーン・美緒子・スミスの二人が、3年間水俣で生活をしながら撮影した『水俣』。
光よ!甦れ 同時代戯曲集
1,296円
1980年5月、韓国の民衆は立ちあがった。闘う人々はその時一瞬の光を見た。
hiroshima element
2,916円
もうひとつの広島。30 年後(被爆100 年)、50 年後に残る写真。
人を人として尊重するヒロシマの町に根づく写真を撮りつづける。
たとえ一粒であろうとも、やさしく、激しく、うつくしく。
つくらない彫刻家
2,700円
聞いたことありますか、ミミズの戯言(たわごと)を。見たことありますか、腐ったキンタマを。覗いてみませんか、芸術の深淵を
大阪の面白い人々
2,808円
ユーモラスであると共にシリアス!
“東の荒木さん、西の妹尾さん”といわれるくらいスナップの名手、妹尾氏。面白いけれどそれだけではない、人生の断片をも見せてくれる「大阪の面白い人びと」。
写真家 井上青龍の時代
3,024円
かつてこんなに凄い写真家がいたことをあなたは、ご存知でしたか?激動の1960~70年。見る者の心に突き刺さる<釜ヶ崎>の衝撃的な写真で登場した井上青龍氏。
今や伝説中の人物と化した、この孤独な記録者の実像に迫ります。
ぼくの頭の中
3,240円
全文和英併記、新宮晋手書き。
青い星・地球がもっと好きになるShinguスケッチブック。
世界に通用する、鋭いオリジナリティ、高いクリエイティビリティがどこから生まれてきたのか!どのようにしてつくりあげてきたのか!!風と水の造形作家・新宮晋の発想方法、思考方法、イマジネーションを絵コンテ・写真・設計図・エッセーで読み解く。新宮の頭の中を読み解く。
この本をヒントに若者よ少年よ少女よ!
父の日記
3,672円
第三四回伊奈信男賞受賞作品。【収録作品】「父の日記」写真46点。「ひがた記」写真42点。
もうひとつの阪神タイガース
2,592円
阪神タイガース×妹尾豊孝×ブレーンセンター
甲子園球場を支える全ての人たちに捧げる。直球勝負の猛虎愛!
『阪神球団』『甲子園球場』全面協力。阪神タイガース承認本。
島の力
3,672円
東京都写真美術館主催の「日本の新進作家展vol.8 出発」・パリ─ポルトガル─メキシコ巡回展 VOYAGE Contemporary Japanese Photography 招待作品を中心とした写真集。
50年ぶりの炭都
4,968円
懐かしい故郷は寂れていた。しかし人々は「どっこい生きている!」50年ぶりに訪れた炭都は寂れていたが、そこには人々の情があり、穏やかな生活があり、大きな自然があった。
SOLD OUT
RESPECT田中徳三
925円
プログラム・ピクチャーの黄金期を駆け抜けた映画監督。勝新太郎「悪名」「座頭市」シリーズをはじめ、市川雷蔵「眠狂四郎」シリーズなど、大映の看板作品を背負った映画のアルチザン・田中徳三監督。全五十作品を自ら語った決定版映画論集。
映画新聞・合本3
4,320円
「映画新聞」15年の軌跡、最後の合本刊行!
岸和田だんじり讀本
2,057円
取材12年、執筆6年。ついに刊行!!「祭りの当事者だから書けたし、編集もできた(前ミーツ編集長 江弘毅)」
岸和田だんじりの歴史・文化とそのこころ。大工・彫物師の仕事と物語。江戸・明治〜現在の岸和田型地車267台全履歴と地車工匠名鑑。
子どもの写真は、もう撮れない
2,592円
溌溂として元気だった子どもたちの一瞬を捉えた、希求と祈りの写真集。近年、子どもたちが犠牲になる凶悪事件が相次ぎ、街で子どもの写真を撮ることも難しくなってきた。《いやな世の中である。こんなことが続く限り、子どもたちの写真は、もう撮れない》と著者は言う。だが、これでいいのか。
1
2
3
4
次へ>>
前のページ
次のページ
現在のカートの中
合計数量:
0
商品金額:
0円
カートの中を見る
商品カテゴリ
後藤正治×ブレーンセンター
14
後藤正治ノンフィクション集(全10巻)
10
ノンフィクション(後藤正治)
2
エッセイ(後藤正治)
2
アート×ブレーンセンター
68
太田順一
7
新宮晋
3
福岡道雄
2
東松照明
2
妹尾豊孝
4
こころざし・歴史×ブレーンセンター
116
なにわ塾叢書(全83巻1981〜2002)
85
新なにわ塾叢書(全7巻2008〜2015)
7
奈良の昔話(全5巻2003〜2013)
5
国際性×ブレーンセンター
45
サラム草書(教科書副読本全28巻1984〜)
30
ノンフィクション(国際性)
2
全ジャンル一覧
243
環境
12
環境:なにわ塾叢書(講話集)
2
人権
45
人権:人権BOOK
2
人権:サラム草書(教科書副読本全28巻1984〜)
30
アート
72
アート:写真集
23
アート:フォトエッセイ
11
アート:エッセイ
9
アート:ノンフィクション
12
アート:映画一般
4
アート:なにわ塾叢書(講話集)
17
ノンフィクション
54
ノンフィクション:後藤正治ノンフィクション集(全10巻)
10
ノンフィクション:スポーツ
9
ノンフィクション:医療
6
ノンフィクション:都市
23
ノンフィクション:アジア
2
社会経済
62
社会経済:なにわ塾叢書(講話集)
52
社会経済:新なにわ塾叢書(講話集)
7
社会経済:都市
24
社会経済:アジア
2
文化
108
文化:なにわ塾叢書(講話集)
57
文化:新なにわ塾叢書(講話集)
8
エッセイ
25
文学
15
文学:なにわ塾叢書(講話集)
9
全シリーズ一覧
139
シリーズ一覧:新なにわ塾叢書(講話集全7巻2008〜2015)
7
シリーズ一覧:なにわ塾叢書(講話集全83巻1981〜2002)
85
シリーズ一覧:後藤正治ノンフィクション集(全10巻)
10
シリーズ一覧:サラム草書(教科書副読本全28巻1984〜)
30
シリーズ一覧:奈良の昔話(全5巻2003〜2013)
5
シリーズ一覧:人権BOOK
2
当サイトについて
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー