RESPECT田中徳三



内容紹介
プログラム・ピクチャーの黄金期を駆け抜けた映画監督。勝新太郎「悪名」「座頭市」シリーズをはじめ、市川雷蔵「眠狂四郎」シリーズなど、大映の看板作品を背負った映画のアルチザン・田中徳三監督。全五十作品を自ら語った決定版映画論集。

田中徳三 略歴
1920年9月15日、大阪市船場の帯問屋に生まれる。関西学院大学文学部に進学したが、戦時下の繰り上げ卒業で大阪の歩兵連隊に入隊。終戦をスマトラ島で迎える。48年、大映京都撮影所監督部に助監督として入社。森一生、溝口健二『雨月物語』『山椒大夫』『近松物語』、黒澤明『羅生門』などの大作につき「グランプリ助監督」ともいわれる。ほかに、市川崑『炎上』、伊藤大輔、吉村公三郎などの助監督につく。映画観客動員数が頂点に達した58年に、SPもの『化け猫御用だ』で監督デビュー。まさに映画の黄金期、新進監督として大映京都を根城に時代劇映画を作り続ける。市川雷蔵の『お嬢吉三』『濡れ髪三度笠』などを経て、60年には早くもオールスター映画『大江山酒天童子』を任される。同年の『疵千両』で監督新人協会作品賞。そして、翌年、勝新太郎を一躍スターに押し上げた「悪名」シリーズ第1・第2を発表。映画の面白さとともに男女の情感に溢れ、京都市民映画祭最監督賞受賞など絶賛される。63年には「眠狂四郎」シリーズ第1作を演出し、その他「座頭市」「兵隊やくざ」など大映の看板シリーズを背負う。以後、71年に大映が倒産するまで、年間数本というプログラム・ピクチャーを作り続ける。映画第1作以後の大映映画監督渡世13年間で49本を発表。まさに職人監督として八面六臂の活躍だった。以後フリーになり、テレビ作品「必殺」「桃太郎侍」「座頭市物語」「遠山の金さん」「祭りばやしが聞こえる」シリーズなどで活躍するが、映画は天理教の教祖・中山みきの生涯を描いた『扉はひらかれた』(75年)1本のみ。96年、日本映画卑批評家大賞プラチナ賞を受賞。著者に『映画が幸福だった頃~タナカトクゾウ映画術』(JDC刊)がある。


関連カテゴリ:
アート×ブレーンセンター
こころざし・歴史×ブレーンセンター
全ジャンル一覧
 アート
  アート:フォトエッセイ
  アート:エッセイ
  アート:ノンフィクション
  アート:映画一般
 ノンフィクション
 文化
 エッセイ
商品コード:
9784833904315
販売価格(税込):
942

他のオンラインショップで、この本を見る。(以下ご希望のオンラインショップ名をクリックしてください)
(選択中のタイトル:RESPECT田中徳三)

書籍情報

発行日:2006 、 判型:A5判(学術書等) ・ソフトカバー 、 頁数:80頁 、 その他- 、 装幀:- 、 発行:ブレーンセンター

著者

シネ・ヌーヴォ編

目次

田中徳三による田中徳三 田中徳三監督、自作を語る
1 活動屋 以前
2 大映京都撮影所、助監督時代
3 不安と喜び、監督デビュー!
4 勝新太郎「悪名」シリーズ
5 年に五、六本も撮る。そして代表作『鯨神』へ
6 勝新太郎「座頭市」シリーズ
7 『手討』から市川雷蔵「眠狂四郎」シリーズへ
8 組合闘争の時代、そしてなんでもありの大映
9 雷蔵、哀しみに満ちた虚無的な輝き
10 勝新太郎「兵隊やくざ」シリーズ
11 古き良き時代の終焉、大映倒産へ
12 その後、現在まで

「RESPECT田中徳三」に寄せて
女の愛を描く作家・田中徳三  ─  上野昴志
『濡れ髪牡丹』には生まれつつある映画作家の魂が誇らしげにみなぎっている ─  蓮實重彦
田中徳三監督との出会い  ─  原一男
大映京都という場の魅力  ─  山根貞男
思い出の撮影所大映京都  ─  浅野潜

田中徳三フィルモグラフィー