奈良・在日朝鮮人史 1910〜1945


奈良・在日朝鮮人史 1910〜1945



内容紹介
近鉄線の複線工事、大和川河川復旧工事、柳本飛行場での強制労働、国内慰安婦・・・・。日帝植民地時代の在日朝鮮人の歩みを、地域民衆史として初めて明らかにする。


関連カテゴリ:
こころざし・歴史×ブレーンセンター
国際性×ブレーンセンター
全ジャンル一覧
 人権
 文化
商品コード:
9784833903363
販売価格(税込):
2,079

他のオンラインショップで、この本を見る。(以下ご希望のオンラインショップ名をクリックしてください)
(選択中のタイトル:奈良・在日朝鮮人史 1910〜1945)

書籍情報

発行日:1985/8/15、判型:- ・- 、 頁数:339頁、装幀:川崎耕一、 表紙絵:いこま たろう、発行:奈良・在日朝鮮人教育を考える会、発売:ブレーンセンター

著者

川瀬俊治(かわせ・しゅんじ)
1947年三重県生。大谷大学仏教科卒業、奈良新聞社入社、工務部勤務をへて編集記者、現在解放出版社嘱託、帝塚山大・天理大非常勤講師。JCL(自由ジャーナリストクラブ)世話人。論文・著書 「衡平社八〇周年―この一〇年での研究成果を見る」(『大阪経済法科大学 アジアフォーラム』26〔2003年10月〕)『もう一つの現代史序説―朝鮮人労働者と「大日本帝国」』(ブレーンセンター、1987年)など。